ジャパングリーンハーツ 株式会社

いま自分たちが地球のために新しく出来ること

事業案内

コンサルティング事業

新商品・新事業の企画、既存商品や会社・事業のブランド構築企画など、商品・サービスの現状分析やメディアの効果的活用の視点から、経営・事業責任者に対すアドバイスやコンサルティングを行う。

主な実績はこちら

マネジメント事業

文化人・アーティストを対象に、その個性や潜在する新たな才能を開発する視点から、活動領域をさらに広げるために、時代に合った円滑なタレントマッチィングおよびマネジメントの活動を行う。

現在マネジメントを行っている著名人・文化人

白洲信哉【文筆家】
細川護熙首相の公設秘書を経て、執筆活動に入る。
父方の祖父母は、白洲次郎・正子。
母方の祖父は文芸評論家の小林秀雄
小林泰三 【美術研究家/デジタル復元師】
学習院大学卒
大学卒業時に学芸員の資格を取得。
大手印刷会社大日本印刷株式会社を経て、美術の知識と美術業界のノウハウを駆使し、美術品のデジタル復元を手掛ける。
※JGHとコンサルティング契約
マンディ田中 【衣装家/振付師/コメンテーター】
北海道出身。文化服装学院卒業後、
舞台衣装を担当する衣装家でありながら、舞台の構成・演出までこなす、マルチな才能を発揮。
タレントとしても数々の番組出演経歴を持つ。
また現在は六本木「レストランバーマンディ」のオーナーという経営者の顔などいくつもの顔を持つ才人。
好田タクト 【コメディアン/東京演芸協会所属】
兵庫県出身。東京演芸協会副会長。指揮者形態模写芸を得意とし、芸人でありながら、日本を代表するクラシック音楽の月刊誌、モーストリー誌が選ぶ『2007年の20人時代を読む』で【世界の音楽家20人】に選出される。 東京都が実施している大道芸人公認制度のヘブンアーティストの認定者でもある。
関谷幸司 【料理人/創作日本料理】
新潟県出身。「日本料理を世界に広めたい」と1988年に渡豪。1998年【ホテル日航ダーリングハーバー】副料理長に抜擢。 2001年「美味しんぼ」原作者・雁屋哲氏の紹介で日本を代表するフレンチの重鎮・三國清三氏のプロジェクト(JR東日本とミクニの共同事業)参加。 フランス料理の名店・ミクニの東京駅回転寿司プロジェクトは大きな話題に!
その後も次々と店舗開発を成功させ、2017年5月【晩酌食堂 Hanaco+】を開業。
コンテンツ制作事業

情報コンテンツのデジタル化に合わせ、映像・画像・音声・文字など、あらゆる形態のメディアコンテンツの企画制作、特にインターネット等のITメディアコンテンツの制作プロデュースを行う。

IT技術者人材育成・派遣事業

インターネット・テレビ・ラジオ・新聞・出版など、今後も変化が予測されるメディア状況を先取りして、さまざまなニーズに合わせて必要とされるメディア人材の発掘・育成・派遣を行う。